ここでは、Wi-Fiに接続するためのQRコードを作成して、アプリを使ってPCをWi-Fiネットワークに接続する方法をご紹介します。
Wi-Fi接続用QRコードを作成する
まず、アプリでWiFi接続用のQRコードを作成します。アプリ上部のタブで (つくる)を選択してQRコード作成画面を表示します。

「つくる」画面で、「QRコードを作る」ボタンをクリックします。
「QRコードの作成」画面でWi-Fi接続情報の指定を行います。

各項目の説明
データ:
QRコードに含める情報を指定します。ここでは、Wi-Fiの接続情報を次のフォーマットで入力します。
WIFI:S:{ネットワーク名};T:{暗号化方式};P:{パスワード};;
例)
ネットワーク名(SSID):GuestWiFi
暗号化方式:WPA2 PSK
パスワード:Passw0rd
の場合は次のように入力します。WIFI:S:GuestWiFi;T:WPA;P:Passw0rd;;
[作成]ボタンをクリックすると、QRコードが生成され、「詳細」画面が表示されます。

作成したWi-Fi接続用QRコードをWord等のアプリケーションを使用して印刷します。QRコード画像のコピー方法は、5.4 QRコード画像のコピー を参照してください。
Wi-Fi接続用QRコードを読み取ってWi-Fiに接続する
上記で作成したWi-Fi接続用QRコードをアプリで読み取ります。読み取り方法は通常のバーコードの読み取り方法と同様です。
4.1.1 カメラを使ったQRコードの読み取り
4.1.2 PC画面に表示されているQRコードの読み取り
4.1.3 画像ファイル内のQRコードの読み取り
Wi-Fi接続用QRコードを読み取ると、Wi-Fi接続を確認するメッセージが表示されます。

[接続]ボタンを押すとWi-Fiネットワークへの接続を開始します。

Wi-Fiへの接続が完了すると、接続完了を示すメッセージに切り替わります。

※Wi-Fi接続用QRコードのご使用について
- Wi-Fi接続用QRコードには、接続用パスワードが含まれますので取扱いにご注意ください。
- PCが他のWi-Fiネットワークに接続済みの場合は、接続先がQRコードで指定されたWi-Fiネットワークに切り替わります。
- Wi-Fiネットワークへの接続は、履歴画面のアクションメニューから行うこともできます。(アクションメニューの表示方法は、5.2 履歴のアクションメニュー を参照してください)
- ネットワーク名(SSID)に記号が含まれる場合、Wi-Fi接続用QRコード側のSSIDに正しい記号が指定されていることを確認してください。(アポストロフィーとシングルクオーテーションの違いにより接続できない場合など)